気分・嫌々猫を飼って困ったこと5つを紹介!

猫が嫌がる身支度への対処

こんにちは。bibiです。

大好きな猫ちゃんとの生活は、私にとって長年の夢でした!

その姿に日々癒され、仕事も頑張れているんだと実感できます。

bibi猫さん
bibi猫さん

bibiもこのお家に来れて幸せ!

ちびぺん
ちびぺん

そうだね。
みんなに会えたし嬉しいね!

もう猫のいない生活は考えられないくらいです!

ですが、実際に生活してみるといろいろと困ったことは起きてきます。

そこで、猫と生活してみて困ったこと

長期間家を空けられない
部屋の掃除が大変
匂いが気になる
ぐっすり眠れない
お金がかかる

について解説していきます!

ぜひ最後までご覧になってくださいね。

長期間家を空けられない

猫を飼い始めてから、私の生活にはいろいろな変化がありました。

その中でも、特に困ったことの一つが「長期間家を空けられない」という事です。

初めての旅行

友人との旅行のため私は、数日間家を空けることになりました。

出発前、我が家のbibi猫さんの世話を信頼できる友人にお願いし、餌や水、トイレの掃除など、必要なケアを全て引き継いで出かけました。

帰宅した時に迎えてくれたのは、どこか元気のないbibi猫さんの姿でした。

友人の話では、私がいない間、bibi猫さんはほとんど食事をとらず、部屋の隅でじっとしていることが多かったそうです。

普段は活発で、人懐っこい性格のbibi猫さんが、こんなにも変わってしまうとは予想していませんでした。

その姿を見て、猫がどれほど飼い主との絆を大切にしているかを改めて実感しました。

bibi猫さん
bibi猫さん

寂しくて不安でいっぱいでした。

日常のケアと信頼できる世話役

猫は社会的な動物であり、飼い主との関係を深く築きたがります。

そのため、長期間家を空けることは、猫にとって大きなストレスになります。

特に、餌や水の補充、トイレの掃除、遊びや愛情の提供など、日常的なケアが欠かせません。

そこで、最近は旅行の時には、ペットシッターを利用することにしました。

ペットシッターは専門の知識と経験を持っているので、猫が慣れない環境でもできるだけストレスを感じないよう配慮してくれます。

また、留守中も定期的に写真や動画を送ってくれるので、安心して旅行を楽しむことができています。

それでも、やはり飼い主の不在が完全にストレスフリーになるわけではないため、頻繁な旅行は控えるようにしています。

猫が不安を感じにくい環境作り

家を留守にする際には、猫ちゃんが不安を感じにくい環境を整えてあげるようにしましょう。

家を空ける前から少しずつ留守番の時間を延ばして、猫に慣れさせるトレーニングをしたり、安心できるスペースやお気に入りの遊び道具を用意し、ストレスを減らす工夫も効果的です。

私の場合、最近は猫用のカメラを設置し、スマートフォンからリアルタイムで様子を確認できるようにしました。

これで、外出先からでも猫ちゃんの様子をチェックでき、万が一のトラブルにも迅速に対応できるようになりました。

部屋の掃除が大変

猫との生活には多くの喜びがありますが、その反面、掃除が大変という現実もあります。

私も猫を飼い始めてから、部屋の掃除が格段に増えました!

毛だらけの部屋とその対策

初めて猫を飼った時、最も驚いたのは抜け毛の多さでした。

うちのbibi猫さんは長毛種で、毛づくろいのたびに大量の毛が床や家具に散らばります。

特に季節の変わり目には、抜け毛の量が増え、掃除が追いつかないこともしばしばです。

ある日、ソファに座ると、服に猫の毛がびっしりと付いてしまい、外出前に慌ててコロコロで毛を取る羽目になりました。

この時に掃除の頻度を増やさないとダメだなと感じ、毎日掃除機をかけるようにしました。

また、空気清浄機を導入することで、部屋の空気中に漂う毛も少しずつ減らすことができました。

猫砂の飛び散りとの戦い

猫のトイレも掃除の悩みの一つです。

bibi猫さんがトイレを使うたびに、砂や砂粒が周囲に飛び散ります。

時々、遊び感覚で砂を掘り返すことがあり、そのたびに掃除が必要となります。

最初は毎回の掃除が面倒に感じていましたが、トイレ周りに専用のマットを敷くことで、飛び散る砂をある程度抑えることができました。

おもちゃと爪研ぎの跡

猫は遊び好きで、おもちゃを追いかけたり、家具で爪を研いだりします。

特にお気に入りのソファは、爪研ぎの跡が増え続け、見た目にも影響が出てきました。

この問題を解決するために、爪研ぎ用のポールやボードを部屋の数カ所に設置しました。

そして、猫用のおもちゃを多めに用意し、家具での爪研ぎを減らすようにしました。

効率的な掃除方法

掃除の頻度が増えたことで、もっと効率的に掃除ができる方法はないかなと考えるようになりました。

そこで、掃除機をかける前に床や家具を叩いておいて、抜け毛を一箇所に集めてから掃除機を使った方が効率的な事がわかりました!

家具やカーペットは毛が付きにくい素材に出来たらより良いかもしれません。

匂いが気になる

猫を飼う喜びには多くの要素がありますが、匂いの問題はその中でも特に気になるポイントです。

私も猫を飼い始めてから、この問題に直面し、さまざまな対策を講じるようになりました。

猫を飼い始めて数週間経った頃、部屋中に強烈な尿の匂いが広がっていました。

原因は猫のトイレの掃除を怠っていたため、トイレ周りが匂いの原因となっていたのです。

その日以来、トイレの汚れに気付いた時にはすぐに掃除をするようにしました。

定期的な掃除と消臭対策

猫のトイレは特に匂いの元となりやすいため、定期的な掃除が欠かせません。

私の場合、排泄物があればすぐに取り除き、砂は1か月に1回は総取り換えするようにしていて、その時にトイレも洗うようにしています。

また、猫が毛玉を吐いた際にも、すぐに掃除をして匂いを取り除くように心掛けています。

さらに、消臭スプレーを活用すると、部屋全体の匂いを軽減することができます。

ただし、消臭剤の過剰な使用は猫にストレスを与える可能性があるので、適度に使用するようにしましょう。

健康チェックと獣医の診断

匂いの問題は、猫の健康状態とも密接に関係しています。

ある日、いつもと違う強い匂いがすることに気付いたのですが、bibi猫さんの行動や排泄に異常が見られたので、すぐに動物病院で診てもらいました。

診断は、軽い尿路感染症でした。

早期に発見し治療することで、大事に至らずに済みました。

この経験から、匂いの変化に注意することはとても大切な事なんだなと実感しました。

お気に入りの寝床とおもちゃのケア

猫の寝床やおもちゃも匂いの原因となることがあります。

bibi猫さんにはお気に入りのタオルがあって、いつもそこで寝ています。

タオルやおもちゃは、時々洗濯して清潔を保ち、匂いも出ないように気を付けています。

快適な猫との生活を目指して

適切なケアと対策をすることで、快適な環境を維持することができます。

毎日の掃除や健康チェックを怠らず、愛猫の健康と幸福を第一に考えることが大切です。

ぐっすり眠れない

猫と一緒に暮らす飼い主さんの悩みに夜眠れないということがあると思います。

でも大丈夫、猫の夜行性の特徴と対策を解説していきますね。

猫が夜中に活発に動き回る理由

獲物を狩る本能
猫は夜間に活発になるのは、本能的に獲物を狩るためです。野生の猫は夜に小動物を狩     っていたため、この習性が残っているのです。

ストレスや不安
新しい環境に慣れていない猫や、ストレスを感じている猫は、夜眠れずに活発に動き回ることがあります。特に飼い主さんが不在がちな場合などは、猫にとって不安な状況になりがちです。

生活リズムの乱れ
猫は日中に長時間寝ているため、夜眠れなくなる傾向にあります。猫の生活リズムが    乱れると、夜眠れなくなる可能性があります。

 こうした猫の夜行性による悩みをどう解決すればよいでしょうか。

まず大切なのは、猫の生活リズムを整えることです。

猫の生活リズムを整える

猫に適切な運動や遊び時間を設け、日中の活動量を増やすことで、夜の睡眠時間が長くなります。

また、飼い主さんが夜遅くまで起きていると、猫も一緒に起きていることが多いので、早めに就寝することをおすすめします。

猫の環境づくり

猫が落ち着いて過ごせるよう、安全で快適な空間を用意することが大切です。

猫専用のおもちゃや登れる場所、隠れ家などを設置すると、ストレスが軽減されます。

猫の絆を深める

飼い主さんと猫の絆を深めることも重要です。

猫は飼い主との絆が深いほど、落ち着いて過ごせるようになります。

飼い主との信頼関係が築けていると、猫は安心して眠れるのです。

猫と一緒に遊んだり、撫でたりすることで、猫の不安が和らぎ、落ち着いて眠れるようになります。

猫の健康状態

長時間寝ていても、呼吸が早かったりいびきをかいていたりする場合は、体調不良の可能性があります。

そのような場合は、獣医師に相談することをおすすめします。

お金がかかる

猫を飼うことは喜びに溢れていると思いますが、一方でお金がかかるという現実も無視できません。

私も猫を飼い始めてから、この問題に直面しました。

餌代

毎月の餌代は結構な負担になります。

初めは、スーパーで安いキャットフードを購入していましたが、猫の健康状態を考えると、高品質な餌に切り替える必要があるのではないかなと考えるようになりました。

栄養バランスの取れたキャットフードやウェットフードは結構値段も高く、毎月の食費が予想以上にかかりました。

しかも、bibi猫さんは餌の好き嫌いがあって、すぐに食べなくなってしまう事が結構あります。

いろいろ試すのもお金がかかりますよね。

そこで、ネットでまとめ買いをすることで、少しでもコストを抑えるようにしています。

クーポンやセールを活用するのも必須です!

トイレ用品と衛生管理

猫のトイレ用品も、品質の良い猫砂は交換頻度が高く、毎月の出費がかさみます。

ある日、安い猫砂に切り替えたところ、匂いがひどくなり、再び品質の良いものに戻すことになりました。

やはり、品質を重視することは大切だなと感じました。

医療費と健康管理

猫の健康管理には、定期的な予防接種や健康診断、ノミ・ダニ予防などが欠かせません。

bibi猫さんが初めて体調を崩した時、動物病院の治療費が予想以上に高く、驚きました。

その後はペット保険に加入することで、突発的な医療費に備えることにしました。

保険料は月々の負担になりますが、大きな治療費をカバーできる安心感は大きいですね。

おもちゃや日用品

猫は遊び好きな動物であり、おもちゃやストレス解消用品も必要です。

私も最初は様々なおもちゃを購入していましたが、猫が興味を示すものは限られてくるんですよね。

今では、猫が特に気に入るおもちゃを見極め、それに絞って購入するようにしています。

さらに、キャリーバッグやトリミング用品など、日常生活に必要なアイテムも費用がかかります。

これらは一度購入すれば長く使えるものが多いため、初期投資ですね。

気分・嫌々猫を飼って困ったこと5つまとめ

以上、気分・嫌々猫を飼って困ったこと5つを紹介しました。

長期間家を空けられない
ペットシッターを利用するなどして、知識のある専門家に見てもらうほうが安心できます。
猫用のカメラを設置すると、リアルタイムで様子がわかります。

部屋の掃除が大変
効率的に掃除機をかけたり、トイレの回りにマットを敷くなどすると、各段に掃除は楽になります。

匂いが気になる
トイレの掃除や猫ちゃんが使うおもちゃやタオルはこまめに洗うことに気を付ければ、匂いの対策に非常に効果的です。

ぐっすり眠れない
猫ちゃんの生活リズムや環境を整えてあげることで、安心して夜寝るようになってくれるでしょう。

お金がかかる
餌やトイレの砂などはネットでまとめ買いをする事で割引になる事があります。
医療費はペット保険に加入する事で、突発的な出費に備えましょう。

愛する猫ちゃんの健康と幸福を考え、快適な居住空間を維持するために、定期的な掃除や環境を整えてあげる事はとても重要です。

大切な愛猫との絆を深めて、幸せな猫との生活を送ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました